SOTO

PSLPGマークがない製品は危険?購入前に確認すべき安全基準

2025.07.01 読みもの

新富士バーナー製品の一部、SOTOのガス式のアウトドア用ストーブなどを手に取って頂くと、PSLPGと書かれたマークが表示されています。

少し見慣れないマークかもしれませんが、このマークには「国が定める安全に関する基準を満たしている」安全のための検査に合格した証という大切な意味があります。

これまで、当社製品ではカートリッジ式のガスコンロのみが対象となっていましたが、このたびカートリッジガス式のガストーチ(カセットボンベやアウトドア缶に直接接続するガスコンロやガストーチ)も対象製品に追加されました。※吸収体の入ったねじ込み式ボンベを使用するガストーチは対象外。

※出典:経済産業省「製品安全ガイド_ガストーチに対する規制が開始されます」
https://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/gastorch.html

そのためガストーチも、国が定める安全に関する基準を満たし、国で指定された第三者機関による検査を受け、合格証を付与されたものしか販売することができなくなります。

政令の施行日は2026年2月6日で、この日から規制が始まります。
ただし、経過措置期間が1年間設けられており、この期間中にPSLPGマークに適合する製品を製造したり、お店の陳列・販売されている製品が切り替わっていくこととなります。

2027年2月6日以降は全てのガストーチが◇PSLPGマークの表示があるものに置き換わります。

少し先の話ではありますが、安全に製品を選んでいただくためにも、今のうちから知っておいていただけますと幸いです。

※出典:経済産業省「製品安全ガイド_ガストーチに対する規制が開始されます」
https://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/gastorch.html

◾️PSLPGマーク取得済み製品一覧

  SOTOブランド
  URL準備中

  ShinfujiBurnerブランド
  URL準備中

◾️参考:経済産業省ホームページ「製品安全ガイド_ガストーチに対する規制が開始されます」
https://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/gastorch.html

RECOMMEND